※上記に違反した投稿は削除する場合があります。
名前
コメント
画像添付(任意):10 MB以内
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
>>332 火力はそんなに変わってなくない?
初期は火力が元々高かったから仙人なんて必要無くて 無駄に難易度を上げてるリスキーな事してるから荒らしだと言われていた 大型アプデ後は火力が下がったから何も言われなくなった 仙人して火力上げないとクリアが難しくなったから
更新きたし復帰するか―と思ったらマッチまで結構時間かかるね…
仙人テロがしづらなくなったことの不満をちらほら見るけど テロされる側としてはストレスがだいぶ減った クリア率も上がった気がする
10人越えたマッチングだと、仙人おさわり券1枚の使いどころで 団結力が試されることになったね
仙人テロを防ぐには一人が連続してとれないようにすればいけるかな
バグフィックスだけだったら諸手を挙げて歓迎されただろうに、勿体ない。 初期から仙人をテロだの荒らしだの言ってる奴が結構居たからなぁ。 それも多数派に見えるぐらいに。
このレベルのゲームに感想を書く層がそもそも少数派なんだろうけど、今は疎ましく思えて仕方ない。 限られた労力をもっと別の部分に向けて欲しかった。
仙人に触れられる回数が一人辺り人数に応じて変わる様になるのか、今後は上手く連携取らないと強化が大変だけど、トロール行為が減るのは良いことか…?
>>324 サブアイテムが入るカバンのことなら、ver.2.0から最大で5枠になりました。
そういえば、Ver2.0になってからアイテムボックスの数がMax5までしか行かないんだけど、6になった人いる?
ただ、値段の割にはしこたま遊べている この金額でこの内容なら大満足
団結2を1000円で売られても買う
キャラ抽選で挙動があやしい詩人がいたがバグ技だったのか 1時間も腰元で接待させられてバカみてーだ
アップデートどころかサービス継続が難しいよね。 買い切りの小規模オンラインという数多の企業が失敗してきた難しい市場でプラットフォームがPCのみ。かつMORPGやソーシャルゲームのように追加課金も望めないゲームデザイン。昨今のPCゲームでもFall Guysみたいな万国対象のものしか成功例がないんじゃないか。
PCのみ、日本人の一部にしか売れないマイナータイトル、魔のオンライン市場、マーケターなら逃げ出す要素しかない。普通は失敗事例が多すぎて試す勇気すら出ないけど、売名がてらやってみたかったんだろうなぁ。
>>319 なるほどありがとう
平均1000円で2万本売れたとして2千万円 Vtuverとかへの宣伝広告費、steamへのショバ代、サーバー維持費、制作スタッフとか考えるとプロモーションにしかなってないのかな これじゃアプデは来ないのも頷ける
>>318 推測値だと1.2万以上~10万未満 そこそこ売れたんじゃないかな
結局何本売れたんだろ 推測でも誰かわからない?
選択画面時に左端?にちょこんと一人だけ出て(おそらくホスト)キャラが入れ替わる挙動したり、選択途中でいきなりスタートしてどのキャラになったか全くわからない状態でスタートしたりと変な挙動してますね。 あんまりやらない方が良いのでは?と個人的には思ってます。私はそんな挙動に出会った時は切断してます
>>307 クイックでキャラ選択可能バグを使用する際の注意点として
バグ利用者側が即ゲームスタートすると、 他の方が再抽選押しても反映される間も無く始まってしまうみたいです。 (とある方の配信にて確認済です) 何秒か待ってキャラが切り替わるのを見てからスタートしてあげると、 秀頼孫一などの重要キャラが居なくて泣きを見る機会を減らせるかもしれませんね。
>>304 もう一度検証してみたけど、参加が16名になるとキャラ選択できなくなり、本来のクイックマッチのようになりました。 15名以下の場合のみ自分がホストになれました。 また、キャラ選択に手間取ると時間差が生まれて接続切れ?が発生してそうな感じです。 恐らく自分以外の人は本来のクイックマッチのような選ばれ方をしてそうなので、 キャラ選択は5秒くらいで決めないとダメそうです。 接続15人だったのが開始するときは4人になってる時がありました。
ちょっとおもしろいバグを見つけたので報告。
マルチで待機してたけど待ち時間3分超えたりするから、キャンセルしてTOP画面で待ってたら急にマッチングに呼ばれました。 検証のために3回ほどやったけど、待ち具合がバラバラだけど3回ともできたので再現性アリかと思います。
試した方法(PC版) マルチプレイのクイックマッチを選択して放置。 2分くらい経過してもマッチしないので、Escを押してシングルプレイへ。 シングルのキャラ選択画面で戻る(Esc)を選択してTOP画面へ。 この状態のまま放置。 ※放置の間、youtube等を見てもいいけど、いっき団結のウィンドウはデスクトップに見える状態で残す。
すると、約15分~30分経過したのち突然画面がクイックマッチの人員集計画面になり、マルチプレイが開始される。 このときのマルチプレイが、ルーム参加型のマルチになるようで、キャラを選択できるようになる。 また、キャラ抽選のボタンがなく、そのかわり開始ボタンがあるため、ルームのホストになっている様子。 そして、クリアしたときはどういうわけかソロプレイのスコアにカウントされる。
単なる設計ミスだろうなー。 ちゃんと作られてると信じて全キャラで試行錯誤したのもいい思い出。
あそこは最初のバージョンから行けなかったので 大型アップデートで行けるようになるのではとか言われてたな ただの賑やかしかも
火力はそんなに変わってなくない?